ドモボーイ雑記

いろいろと書きます。コメントはお気軽に

兄弟戦争ドラフトデッキ紹介(緑絡み編)

 今回はあまり勝てていない緑絡みのデッキを紹介して、後半、緑についてよく分からんということをグダグダと語る。2つデッキを紹介するが、どちらも6勝止まりで緑絡みは、まだ7勝できていない。

 

 

・ふんわり緑単(タッチ赤)

 

 

 

 緑単にしたかったがカード足りず。主な勝ち手段は2つ。《アルゴスのスプライト/Argothian Sprite》や《トマクルの儀仗兵/Tomkul Honor Guard》などに《ブランチウッドの鎧/Branchwood Armor》を付けて殴り《精神の病を這うもの/Psychosis Clawler》で詰め切る。もう一つ、《ファラジの発掘/Fallaji Excavation》でマナ(パワーストーン)を伸ばして《ファイレクシアの門/Portal to Phyrexia》を叩きつけるだけ。レア頼みである。なぜか山が多い。5枚ぐらいが良かった。《滅消の杭/Quiete Spike》は一度も活躍せず。

 

 

・白緑

 

 

 

 《トカシアの歓待/Tocasia's Welcome》で引いて引いて勝つ。《飛行機械の設計家/Thopter Architect》と《根導線の融合体/Rootwire Amalgam》は、いきなり15/15速攻飛行が襲いかかる神話レアとアンコのコンボ(いきなりではない)。《カイラの再建/Kayla's Reconstruction》は、かなり寄せないと強くないと学び。これもレア頼み。

 

 

 

・緑よく分からん

 

 デッキを紹介したが、私は緑での勝ち方がイマイチよく分かっていない。緑は、《アルゴスのスプライト/Argothian Sprite》で殴る(案外止まらない)、《ブランチウッドのうろつくもの/Brachwood Prowler》で土地を確保、《アルゴス日和見主義者/Argothian Oppotunist》でパワーストーンでランプ、までの流れはそこそこに思える。

 

    

 

           

 

 

 しかし、それ以降のマナ域が微妙に感じる。他の色の同マナ域に比べて、緑のカードが特に大きくもない。《岩枝のゴーレム/Boulderbrach Golem》のゲインは優秀ではあるが、これでは勝てない。10マナまで辿り着いてようやく10/10トランプル。緑の強みが感じられないので、もっとメインですんなり入る到達やトランプルをもつクリーチャーがいても良いんじゃないかなあ。《アルゴス日和見主義者/Argothian Opptunist》も、初見では「強い~!!」と思ったが、今は、他色の《翼の猛士/Wing Commando》、《厳しい授業/Stern Lesson》、《ペンレゴンの剛牛/Penregon Strongbull》、《空輸する従軍牧師/Airlift Chaplain》、《採掘爆発/Excavation Explosion》、《ギックスの愛撫/Gix's Caress》などと比べるとそこまで…

 結局よく分からないが、緑は補助カラー的な役割なのか。《シタヌールの重鎮/Citanul Stalwart》で緑マナ以外も出るからタッチし易いよ!ランプするしアーティファクトのボムのお膳立てしてね!みたいな。

 

 

    

 

 《大砂漠探鉱者/Great Desert Prospecter》を考えると《ファラジの発掘/Fallaji Excavation》もうちょい強くして良くない?

 

 

・おわり

 

 アリーナ卓外BO1は気軽なんだけど、やっぱりなんか微妙というかフィードバックが少なく虚無感を感じることが多い。まあ無課金でやってるのでそんなもんでもいいかと思ってやってはいるが。アリーナでも、たまにで良いので、同卓BO3の3回戦やってくれんかなあ。