前半は兄弟戦争で存在する能力「蘇生」について。後半は、青白7勝デッキ紹介。
・「蘇生/unearth」はアグロ向き?
「蘇生」という能力は、その能力を持っている墓地にあるカードがそのコストを支払うことによって速攻を持って場に入りターン終了時に追放される、というものである。「蘇生」持ちのクリーチャーの多くは場に出たときにトークンを出したり手札を入れ替えたりなどのメリットがあるのだが、追放されてしまうので基本殴り得である(または生け贄に)。パワー2のクリーチャーであれば相手の小さなクリーチャーを持っていくか、2点のライフを削ってくれる。この両者のメリットが得られない状況は大きなクリーチャーが並びだす後半である。ただチャンプアタックになるだけである(フルアタックの頭数にはなる)。となると、前半にプレイすることのメリット大きい。しかし、序盤に蘇生をプレイすることは序盤に展開できたはずのクリーチャーが展開できないデメリットがある。このデメリットは大きい。
しかし、このデメリットを上手く解消する方法がある。パワーストーンの存在である。パワーストーンはアーティファクトでない呪文には使用することができないが、蘇生などの能力には使用できる。
具体的な状況を考えると2ターン目に蘇生持ちクリーチャーをプレイ、3ターン目にパワーストーンを出しながら動けるカードをプレイ(ついでに相手のクリーチャーと蘇生持ちクリーチャーを相打ちしておく)、4ターン目に3マナ以下のクリーチャーを展開しながらパワーストーンを使い、墓地にある蘇生持ちクリーチャーをプレイしてアタック。このように考えると2ターン目、3ターン目にパワーストーンをおまけで生成する呪文との相性が良い。勿論、機を伺って我慢するメリットもあるが、序盤で上手く使える構築の存在も意識しておきたい。
蘇生したクリーチャーにノーコストで付くので《底ざらいの鉤爪/Dredging Claw》も案外やるかも?(使ったことはない)
・デッキ紹介(青白編)
青白は人気でなかなか参入できない。プレイや構築も比較的シンプルで参入しやすい?《包囲の古参兵/Siege Veteran》、《戦闘態勢/In the Trenches》、《トカシアの歓待/Tocasia's Welcome》、《アルガイヴの盾、ミュレル/Myrel, Shield of Argive》、《天空射の士官/Skystrike officer》、《先兵の飛行士、ハービン/Harbin, Vanguard Aviator》と青白アグロに相性の良いボムが多いので初手決め打ちが多いのかもしれない。
使ってて強いと感じたカードは、《翼の猛士/Wing commando》と《屑鉄造りの軍勢/Scrapwork Cohort》。《翼の猛士/Wing commando》はなかなか止まらない。使われても除去を切らされることが多い。《屑鉄造りの軍勢/Scrapwork Cohort》は、1/1トークンを一体出す蘇生持ち。こいつがいると非常に殴りづらいので、地上は《屑鉄造りの軍勢/Scrapwork Cohort》で守って飛行で殴っていく戦略が取りやすい。 《空挺司令官》で飛行を付与して殴りにもいける。
あと《軍事規律/Military Dicipline》、《ロランの脱出/Loran's Escape》、《ウィークストーンの支配力/Weakstone's Subjugation》の1マナ勢も好み。軽く動いて序盤で盤面を有利にする。
《ウィークストーンの支配力/Weakstone's Subjugation》は、システムクリーチャーに効果が薄いが十分強い。序盤は1マナで小粒なアタッククリーチャーに貼ってダメージレースを有利にし、中盤は4マナで大きなブロッカーを寝かせることができる。
・ピック方針
《ヨーティアの戦術家/Yotian Tactician》と《徴兵士官/Recruitment Officer》が強いので、この辺りから入っていくのが良さそう。《ヨーティアの戦術家/Yotian Tactician》は青白縛りになるが、《徴兵士官/Recruitment Officer》は赤とも相性が良いので受けが広い。《巨体変異/Hulking Metamorph》も、比較的デッキを選ばないので強い。
コモンの2マナよりも《軍事規律/Military Dicipline》と《ロランの脱出/Loran's Escape》のバットリの方が評価が高そうなので気持ち早めに1枚確保したい。
・おわり
未だに合体を達成したことがないので達成したい。ではでは。